MISSION
クリエイター = 経営資源
という社会をつくる
経済産業省の調査報告書※によると、デザイン業の従業者数は約40,500人(50人に1人)にのぼります。ここでは、デザイン業に従事している人を総称して「クリエイター」と定義します。
従来のデザインは、カタチのある物、ビジュアル、空間・環境といった視覚で捉えるものでした。例えば、商品デザイン、グラフィックデザイン、建築デザインなど。しかしながら、現在では、視覚では捉えきれないデザインが増え、領域を横断するブランドデザインや、システムの要素を含むUXデザインなど、より広範囲の領域に拡大しています。つまり、クリエイターの社会への役割は、ますます大きくなりつつあるといえます。
同時に、組織における業務範囲の拡大・クリエイティブ作業の細分化により、クリエイターの役割が多様化・複雑化してきています。さらに、フリーランス。
COLLATEは、クリエイターの価値や貢献度をしっかりと世の中に示し、経営資源として活用する社会を目指すために活動していきます。
※ 参照:経済産業省 デザイン政策ハンドブック2016, Ⅳ デザイン関係統計資料より
「購入者が望む価値」と「事業者が提案できる価値」のバランスをとりながら、最善の提案を行います。とくに、長期的な視点でビジネス成長に繋がる、長く愛されるブランドづくりに貢献します。
<主な担当商品>
B to C 向け
・高齢者向け体温計(product design)
青森県弘前市出身。
名古屋市立大学、芸術工学部卒。卒業後、医療機器・医薬品メーカー テルモ株式会社に8年在籍。インハウスデザイナーとして20以上の商品開発プロジェクトに参画。さらに、ヘルスケア商品・栄養食品の商品広告・販売促進の責任者として、50商品カテゴリー以上のコミュニケーション施策の立案・実施と、広告全般のクリエーティブマネジメントを行う。景品表示法の責任者も兼任。2013年「高齢者向け体温計」でGOOD DESIGN賞受賞。現在、COLLATE代表として、商品開発支援や販売促進を支援するコンサルティング事業に従事。
・尿試験紙(label design)
・体温計/女性体温計(sales promotion/creative management)
・血圧計(sales promotion/creative management)
・栄養機能食品/栄養補助食品(sales promotion/creative management)
B to B 向け
・体水分度計(product design/sales promotion/creative management)
・輸液バック(package & label design)
・輸血バック(label design)
その他
・社外広報用 ダイバーシティ ロゴデザイン
・2015/11 日経産業新聞 先輩社員のシゴト インタビュー記事掲載
<講演・セミナー実績>
・2019/11.29 (社)日本販路コーディネータ協会内 日本商品開発士会 MM研究会 で講演